![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
第二編 第10話 |
|||||||||||||||||
近世服装のうねり 男性編 |
||||||||||||||||||
男性のファッションは女性が最高に見えるように引き立て役の側面としての機能があります。もちろん自身の見栄えが良くなるように工夫する機能も存在していますが。男性ファッションの基本は、仕事がし易いようにと言う事が第一に考えられているでしょう。仕事があって男が輝くのですから。なので、女性に比較して男性の変化は地味が基本になるでしょう。私は女性に合わせて男性のファッションが変化していると考えたいですね。 |
![]() |
|||||||||||||||||
現在の男性ファッションはイギリス紳士のファッションが基本です。女性が鹿鳴館華やかりし頃はフランスの男性ファッションが基本でした。それがイギリスのファッションに変化して行き、Yシャツを着てネクタイを締めスーツで身を固める形に変化しました。1964年前後以降以降は男性はいつでも同じ服装の時代がありましたが、現在は個性尊重の時代に入り、ボーダーレスの時代になり、何でもファッションに取り込まれて行きます。 |
![]() |
|||||||||||||||||
産業革命がおこり鉄道が走り、石炭が動力として使用され、それらが電気に代わり、今度はインターネットの時代に変化してゆきつつあります。やがて人が働かなくて良い人工知能の時代が予知されています。目まぐるしく変化して行く時代に合わせ、メンズファッションも無関係ではいられません。男性ファッションは仕事と無関係ではいられませんから。その上、一生独身の世代も増えつつありますからメンズとレディ―スの垣根も下がりつつ在り、ユニセックスと言うジャンルも出来つつあります。 |
![]() |
|||||||||||||||||
ここ百年近く、メンズスーツは40年周期で変化しています。40年で定年になりますからそれぞれの世代は初めて見ることになります。ちなみに紺無地のスーツを身に着け、ペンシルストライプから青い背広が出現しジャケットは大きなチェックを見るようになります。 さあこれからも同じパターンで行くかどうか?興味深く推移を見守りたいと思います。夏のスーツも見かけなくなりましたね。 |
![]() |
|||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
* Copyright (C)2000 ,2022 nekutai-shop.com. All Rights Reserved |